【プロ競輪】簗田一輝選手の応援日記4|ほっと鍼灸接骨院は梁田一輝選手を応援します

競輪 イベント&お知らせ

みなさんこんにちは。

ほっと鍼灸接骨院の鈴木です。


前回は6月に川崎で簗田選手の応援でしたが、

今月も川崎でレースがあったので応援に行ってきました!


今回のレースはGⅢと呼ばれるレベルの高い選手だけが集まる特別なレースです。

競輪のレースは2001年度よりグレード制が採用されており6段階に分けられています。

画像引用:アタレバ 百万長者への道
  • GP(グランプリ)
  • GⅠ(G1)
  • GⅡ(G2)
  • GⅢ(G3)
  • FⅠ(F1)
  • FⅡ(F2)

上記のランクは下から上に向かって高ランクのレースとなります。


ちなみに、一番上のGPと書いてあるKEIRINグランプリというレースは優勝賞金1億円ですwww

すげ~!!

簗田選手もいつかGPに出てもらえるように僕たちもしっかり応援したいと思います!


自転車繋がりで、少し体のお話を。

自転車に頻繁に乗っているかたはモモ前の筋肉が硬くならないよう注意してください!


自転車をこぐときはだいたいの方がモモ前(大腿四頭筋)を使っています。

疲労がたまり大腿四頭筋が硬くなってしまうと骨盤や体のバランスが崩れてしまい、反り腰になり易くなります。


腰が反ってしまうと猫背にもなりますし、腰痛のもとにもなります。

筋肉が硬くならないように、自転車に乗った後はモモの前側をストレッチして疲労や硬さをとってあげましょう!


過去の簗田選手応援ツアーの記事はこちら↓

応援日記1

応援日記2

応援日記3

 

*みなさまへのお願い

記事を読んでくださってありがとうございます。

ご協力いただけるようでしたら、ぜひfacebookやTwitterにシェアを宜しくお願いします!

 

現在、ブログランキングにほっと鍼灸接骨院も参加しています!

多くの方にお悩みを解決する手助けになるよう記事を読んでいただきたいのです。

皆様のお力をお貸しくださいm(_ _)m

お手数ではございますが下の画像をワンクリック!宜しくお願いたします。

健康と医療ランキング

 

監修者名
ほっと鍼灸接骨院 管理柔道整復師
鈴木 拓郎

生年月日:1987年5月25日 
出身地:千葉県千葉市
学歴:帝京平成大学ヒューマンケア学部卒
   帝京平成大学大学院 柔道整復学専攻 修士課程修了
資格:柔道整復師
   スポーツ整体ボディケアセラピスト
   中学・高校教諭一種免許状(保健・体育)

大学院で骨盤、骨盤の調整に関する研究をしていました。
その研究成果である骨盤調整を自院での施術に活かしております。

骨盤から起こる体の不調が得意ですが、プロスポーツ選手などの施術経験もあり、幅広い分野で体の不調に対応できます。

鈴木 拓郎をフォローする
イベント&お知らせ
鈴木 拓郎をフォローする
タイトルとURLをコピーしました