みなさんこんにちは!
ほっと鍼灸接骨院の鈴木です。
みなさんは寝て起きた時、体スッキリしていますか?
体が重くて布団から出られない…
朝から首肩のコリが辛い…
寝ても疲労感が毎朝残っている…
季節や天気など環境にも影響を受けますが、実は他にも原因が隠れているのです!
今回の記事では「疲労を溜めこまないカラダ」にするための原因やセルフケアなどを解説をしていきます。
寝ても疲れが取れない原因は睡眠の質
疲労回復に睡眠は必要不可欠!
疲れたら眠くなるし、寝ている間に体の疲労を解消してくれています。
しかし、ただ眠っているだけでは体は十分に疲労を回復することができません…
もちろん軽い疲労だったら問題ありませんが、体の中で特に疲労が溜まったり、悪い状態になっている部分があると要注意です!
その部分に回復力が取られてしまい、全体の疲労まで追いつかなくなってしまうのです。
特に調子が悪い部分には、ご自身でも念入りにセルフケアをすることが必要です!
睡眠の質を高めて、朝のスッキリ感を手に入れるためにセルフケアを取り入れてみませんか?
というわけで、特に悪くなりやすい4つの部分に対して、原因やセルフケアをお伝えしていきます。
疲労が取れない原因①【眼精疲労】
人間は日々の生活を送るうえで、とっても目の力に頼っていることをご存じですか?
人間の五感による割合のほとんどを視覚が占めています。
人間の五感による近くの割合は、視覚83%、聴覚11%、嗅覚3.5%、触覚1.5%、味覚1%
『産業教育機器システム便覧』(教育機器編集委員会編 日科技連出版社 1972)
このように約8割は目からの情報に頼っているのです。
もちろん目を使っているということは、神経や脳だけが疲れているわけではありません。
眼球を動かしたり、まばたきをしたり、目の周りにある筋肉も酷使しています!
パソコンやスマホを長時間見ていて目に疲労感を感じたときは、実は周りの筋肉も疲れているのです。
さらに、朝の疲労感に大きく影響するのが『寝る直前のスマホ』です。
日中も目を使っているのに、布団の中に入って寝る直前までスマホをいじっている方が非常に多いです。
この寝る直前のスマホが特に注意が必要です。
これは後ほど解説していきます。
目の疲れを軽減するためのセルフケア【アイマスク】
目の疲れを緩和させるには、なるべく目を閉じる時間を作ってあげることが大切です。
目を閉じると神経や筋肉を休ませることができます。
アイマスクなどで光をしっかりガードすると更に良いと思います!
おすすめのアイマスクはこちら↓
体をリラックスさせてくれる特殊繊維で血流促進、疲労回復を手助けしてくれます!
目の疲れを軽減するためのセルフケア【冷やす・温める】
テスクワークなどで目が痛くなるくらい酷使している方は温めたり、冷やしたりをしてみましょう。
目の奥がズキズキ痛いときは酷使しすぎてオーバーヒートしています!
冷やしてあげるとスーっとして気持ちが良いかと思います。
目の周りが重だるい、ズーンとする方は温めて血流を改善すると解消の手助けとなります♪
寝る前などに行うと入眠をスムーズにしてくれる効果もあります!
目の疲れを軽減するためのセルフケア【マッサージ】
目の周りにはたくさんのツボがあります!
ツボを刺激するのも疲労回復には効果的です。
どれも目に関連するツボです!
気持ちよいと感じる程度の強さで10回~15回押してみてください。
疲労が取れない原因②【猫背】
疲労が取れない2つめの原因は猫背です。
首や肩、背中のコリは睡眠時の寝心地を悪くし、疲労回復の妨げとなります。
特に首が前に飛び出すような姿勢の方は要注意。
前傾した頭の重さを支えるために首の筋肉が頑張っています!
首の角度が傾けば傾くほど、首の負担が倍増していきます。
首が前傾になったまま作業をしていると、首の骨がまっすぐになり固まってしまいます。
これがストレートネックです。
ストレートネックになると寝ているときでも首がまっすぐになり、枕も合わず寝苦しくなってしまいます。
首の負担を減らすために、しっかりセルフケアをする必要があります。
猫背を予防するためのセルフケア【ストレッチ】
首肩のセルフケアはいたって単純です!
姿勢が猫背にならないように首肩のストレッチを行いましょう。
過去にあげたストレートネックの記事でストレッチをご紹介しています。
9割の人がストレートネック予備軍!? あなたの首にも危険が迫っているかも…
セルフイケアはストレッチだけではなく、マッサージ機器を使用するのもOK!
ストレッチポールなどを使うのもおすすめです!
ご自身に合ったやり方をみつけましょう!(^^)!
疲労が取れない原因③【骨盤のゆがみ、腰痛】
疲労が取れない原因3つ目は骨盤のゆがみ、それにともなう腰痛です。
骨盤がゆがむと全身の筋肉が緊張し硬くなります。
さらには内臓の機能低下や自律神経の乱れにもつながってきてしまいます。
腰痛も発症しやすくなるので、それだけでも睡眠の質を落としてしまう原因になります。
特に椅子に長時間座っているデスクワークの方は要注意です。
とある研究では、椅子に座った状態で前傾姿勢になると、立っている状態より関節の中の圧力が高くなり負担が大きいという結果がでています。
これは座って前傾になる姿勢の方が体への負担が大きいということです!
座っていると前傾になっていてもそこまで辛さを感じないことが多いです。
それが悪い姿勢だとしてもその姿勢を長時間してしまいます。
デスクワークで肩こりや腰痛が酷くなるのはそのためです。
座った状態が長くても、姿勢や骨盤のゆがみを出さないようにすることが重要です。
骨盤のゆがみを予防するためのセルフケア【ストレッチ・マッサージ】
猫背とつながる部分がある骨盤のゆがみですが、やはり一番の予防策はストレッチや、マッサージです。
ゆがみの原因となる筋肉を柔らかくするとゆがみも改善します!
骨盤のゆがみに関しての記事はこちら↓でまとめています。
ご興味のある方はどうぞ!
疲労が取れない原因④【パソコン、スマホ】
最後の原因は予想していた方も多いと思います。
そう、パソコンやスマホです!
寝る直前までスマホなどを操作している方、非常に多いです。
調べによると89%の人が寝る直前にスマホを見ているという結果が出たそうです。
ご存じの方も多いとは思いますが、パソコンやスマホの画面から出ている『ブルーライト』が睡眠にはとても良くありません。
日中でしたら特に睡眠に関しては問題ないのですが、夜に関しては話が別ですが…
なぜブルーライトがよくないのか。
まずは睡眠の際に起こるホルモン分泌について先にお話ししていきます。
睡眠に関係するホルモン【メラトニン、コルチゾール】
まず、睡眠がホルモンによって誘導されていることはご存じでしたか?
日中に身体を活発に活動させるためのホルモンがコルチゾール。
睡眠を誘発するホルモンがメラトニンというホルモンです。
この2つは必要に応じて濃度の調節を行います。
日中はコルチゾールを多く分泌し濃度を高めます。
夜はメラトニンが多く分泌され濃度を高め、体を眠りモードにしています。
ブルーライトがホルモンに影響します!
前述したホルモンの働きは理解できたと思います。
そのホルモンバランスがスマホなどのブルーライトで乱されてしまうのです。
スマホなどのデジタル家電から発せられるブルーライトは目に入ることでコルチゾールの分泌を促してしまう効果があります。
これを寝る直前に行うと睡眠を促すメラトニンの分泌が弱くなり、体は円滑に眠るための準備ができなくなってしまうのです。
特に最近では、動画などを布団に入ってからも見てしまう方が非常に増えております。
あわよくば、そのまま眠れるよう子守歌代わりにしている方もいらっしゃいます。
メラトニンが弱い状態では入眠への準備が円滑にできないため、寝れたとしても体は興奮状態で回復はあまりできていないでしょう。
睡眠前はあまりデジタル家電や勉強など、あまり脳を活発に使う行為は控えましょう。
ホルモンバランス異常を予防するためのセルフケア【マッサージ・灸】
手足のマッサージなど、体の末梢をマッサージすると血流が改善しストレスを軽減してくれる効果があります。
マッサージ後は体内のコルチゾール濃度が低下する研究結果があります。
寝る直前にはスマホではなく、手足のマッサージを取り入れてみましょう!
またお灸でツボを刺激するのも効果的です。
お灸には自律神経を整えてリラックスさせる効果が強いうえに、体を温めてくれるので疲労回復にはもってこいのセルフケアです♪
下記の記事でおすすめのツボを紹介しています!
ただセルフケアだけではなく、寝る直前のスマホなどをできるだけ控えるようにしてください!
睡眠が満足にできていないと自律神経の乱れにもつながってしまいます。
体の異常を感じたら無視してはダメ!
睡眠が満足にとれないと自律神経が乱れてしまい、体の調節がうまくできなくなってしまいます。
もし、体がおかしいな…っと感じたら一度生活を見直してください!
生活習慣の見直しが重要ですが、忙しくてなかなか難しい…
なんて方はサプリメントに頼るのもありです!
腸内環境を整えるサプリや栄養素が豊富に含まれたものなど様々なサプリメントとがあります。
下記のサプリメントは当院がオススメする高品質なサプリメントです。
ご興味があればぜひ試してみて下さい!
腸内環境を整える最高のサプリ!1包でヨーグルト500個分の乳酸菌
【フローラバランスの詳細はコチラ➡】
体の代謝を高めるマルチビタミン&ミネラルサプリ
【テラヴィータ グランプロの詳細はコチラ➡】
それでもダメなら早めに病院や接骨院、鍼灸院に相談することをお勧めします。
体の不調が長引けば長引くほど、治るまでに時間がかかります。
しっかりとご自身の体と向き合って、健康な体を維持していきましょう!
*みなさまへのお願い
記事を読んでくださってありがとうございます。
ご協力いただけるようでしたら、ぜひfacebookやTwitterにシェアを宜しくお願いします!
現在、ブログランキングにほっと鍼灸接骨院も参加しています!
多くの方にお悩みを解決する手助けになるよう記事を読んでいただきたいのです。
皆様のお力をお貸しくださいm(_ _)m
お手数ではございますが下の画像をワンクリック!宜しくお願いたします。